2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2学期終業式

12月24日(火)くもり 献立名 小型キャロットパン 牛乳 ジュリアンスープ スパイシーチキン ミニトマト セレクトデザート 長〜いと思っていた2学期も過ぎてみれば本当に早いもので、今日は2学期の終業式でした。2学期最後の給食は、クリスマス(っぽ…

冬至のかぼちゃ

12月20日(金)くもり 献立名 ごはん 牛乳 かぼちゃのそぼろ煮 さばのゆずみそ焼き 12月22日は“冬至”です。この日にかぼちゃを食べると風邪をひかないとかゆず湯に入ると体が温まり風邪をひかないなどと言われています。今日の給食は、皆さんの健康…

揚げきなこパン

12月19日(木)くもり 献立名 揚げきなこパン 牛乳 ウィンナーのスープ煮 マンダリンポンチ 「早く木曜日にならないかな!」「木曜日は絶対休まない!!」という子供たちの声。今日は大人気の“揚げきなこパン”♪パン屋さんで揚げていると思われているよう…

みそ

12月18日(水)くもり 献立名 ごはん 牛乳 油揚げと大根のみそ汁 かつおそぼろ丼 日本の食卓には多くの発酵食品が並びます。中でも、日本独自の「麹菌」を使ったみそやしょうゆなどの発酵調味料は、和食の要ともいえます。豊かな風味で食材の持ち味をひ…

りんかけ

12月17日(火)雨 献立名 小型米粉パン 牛乳 煮込みうどん 2色りんかけ 「りんかけ」とは、材料の外側に別の材料をかぶせた料理のことで、「覆輪(ふくりん)」ともいうそうです。給食では、黒砂糖を使った黒い「 りかけ大豆」や「りんかけピーナッツ」…

はんだま

12月16日(月)くもり時々雨 献立名 ごはん 牛乳 落花生の五目煮 ほうれん草とはんだまのごまあえ 葉の裏面がきれいな紫色をした「はんだま」は、さわやかな香りのするビタミンAが豊富な野菜です。加熱すると、ぬめりがでてきます。「スイゼンジナ」「…

葉にんにく

12月13日(金)くもり 献立名 ごはん 牛乳 もずくのみそ汁 ひるあぎ みかん 「葉にんにく」は、「ひる」ともいいます。にんにくができる前の若い茎葉で、先の緑の部分がにら、根っこの白い部分が葉ねぎに似た野菜です。にんにくの風味いっぱいの「葉にん…

乳製品

12月12日(木)くもり 献立名 パン 黒豆きなこクリーム 牛乳 白菜のクリーム煮 タンドリーフィッシュ 「白菜のクリーム煮」に牛乳、スキムミルク、チーズ、「タンドリーフィッシュ」にヨーグルト・・・今日は乳製品たっぷりメニューで、不足しがちなカル…

おから

12月11日(水)くもり 献立名 ごはん 牛乳 みそおでん ツナおから 「おから」は豆腐を作るとき、豆乳をしぼったあとに残るもので、食物せんいが豊富です。大豆の殻(から)に“お”をつけて丁寧な言い方にした言葉だそうです。漢字で「雪花菜」、ほかに「…

大根

12月10日(火)くもり 献立名 米粉パン 牛乳 ラビオリのトマトソース煮 大根サラダ 旬の“大根”をあっさり梅風味のサラダにしました。消化や分解を促進してくれる消化酵素を含んだ大根、辛み成分には胃液の分泌促進作用や血栓防止作用があります。また、…

ごま

12月9日(月)雨 献立名 ごはん 牛乳 根菜ごま汁 さわらの香味焼 そえ野菜 血管を若く保ち老化を防ぐ伝統的健康食品のひとつ“ごま”。ごまは小さい粒の中にその素晴らしい栄養がつまっているので、すりごまやねりごまにすると、消化・吸収がよくなり、効果…

海藻

12月6日(金)晴れ 献立名 ごはん 牛乳 ミートボールカレー 海藻サラダ 1食ドレッシング 海藻特有のぬめりは、食物繊維のひとつフコダインによるもので、抗ガン作用やコレステロール低下作用などの働きがあります。酢の効果で食物繊維がやわらかくなり、…

葉にんにく(ヒル)

12月5日(木)晴れ 献立名 小型米粉パン 牛乳 コーンラーメン 元気まめ 「コーンラーメン」には地場産の“葉にんにく(ヒル)”が入っていました。“葉にんにく”は、にんにくができる前の若い茎葉で、にらのような葉ねぎのような野菜です。春になるにつれて…

くわ茶

12月4日(水)晴れ 献立名 ごはん 牛乳 みそけんちん汁 きびなごのくわ茶揚げ 「くわ茶」は、知名町特産品のひとつです。桑の葉にはカルシウムをはじめ血糖値を安定させる作用や便秘の解消、ダイエット効果、動脈硬化の予防など多数の効果があるといわれ…

コロッケ

12月3日(火)晴れ 献立名 黒糖パン 牛乳 ミネストローネ 牛肉コロッケ そえ野菜 イタリアの「ミネストローネ」は、日本のおみそ汁のようなもの、使う食材も各家庭や地域、また季節によって様々だそうです。今日の給食では、野菜類や豆類、シェルマカロニ…

ビビンバ

12月2日(月)晴れ 献立名 ごはん 牛乳 わかめスープ ビビンバ 韓国料理「ビビンバ」、給食では配缶や配膳の関係上具をまぜて出していますが、本来は5種類の具を手前・奥・右・左・中央に分けて彩りよくもりつけていただくそうです。今日の「ビビンバ」…